OfferBox(オファーボックス)の退会方法が知りたい!

どうも、こたろです。僕は普段、就活に関する情報を発信しています。
今回はOfferBox(オファーボックス)の退会方法を「サルでも分かるくらい」分かりやすく解説します。
30秒で終わります。
ぜひ参考にしてみてください。


\おすすめの就活エージェント/
1位:キャリアパーク就職エージェント
大手企業、幅広い業界(メーカー、金融、IT、人材)に対応
最短三日で内定/ES・一次面接免除など特別選考あり
2位:キャリアスタート
学歴フィルターなし。徹底した面接トレーニングによって、驚異の内定率86%。
\おすすめ自己分析ツール/
2023新卒向け。自己分析から居心地が良く活躍できる会社をAIがマッチング。
【toiroworks】
約100問の設問を回答するだけで自己分析が可能
\おすすめ逆求人サイト/
1位:OfferBox
利用学生数38.9万人以上/就活生の3人に1人が登録!
企業からオファーが届く!
2位:キミスカ
学生がプロフィールや選考の状況を開示することで、 企業から特別選考のスカウト!
業界最高レベルの適性検査。(ストレス耐性や価値観傾向を探り、自己分析の助け)
\IT業界に特化した就職サービス/
IT求人ナビ新卒
IT業界へ就職を目指す方々向けに特化した新卒就活支援サービス


【手順】OfferBox(オファーボックス)の退会方法
OfferBox(オファーボックス)の退会方法は以下の通りです。
- ログインする
- 名前の部分をクリック
- 設定をクリック
- 活動終了予定をクリック
- アンケートに答える
- 活動終了をクリック
順番に解説します。
OfferBox(オファーボックス)の退会手順①:ログインする


まずは学生ログインをクリックし、ログインしてください。
OfferBox(オファーボックス)の退会手順②:○○さんの部分をクリック


名前の部分をクリックしてください。
OfferBox(オファーボックス)の退会手順③:設定をクリック


設定をクリックしてください。
OfferBox(オファーボックス)の退会手順④:活動終了予定をクリック


活動終了予定をクリックしてください。
OfferBox(オファーボックス)の退会手順⑤:アンケートに答える


アンケートに答えましょう。適当でも大丈夫です。
OfferBox(オファーボックス)の退会手順⑥:活動終了をクリック


活動終了をクリックしてください。
いかがでしたか?意外と結構簡単だと思います。
OfferBox(オファーボックス)を退会する際の注意点
OfferBox(オファーボックス)を退会すると、入力したプロフィール、適性検査の結果、スカウトメールなど全て消えてしまいます。
なので、極力、内定をもらって就活を終えるときのみ退会することをおすすめします。
後で使いたくなって、また一から登録しないといけないとなるとかなりめんどくさいです。



僕自身も、他の逆求人サイトで使わないと思って一回退会したのですが、再度使いたくなってまた新規登録した記憶があります。
また、オファーボックスは退会しなくても、ずっと使っていないと勝手に退会処理してくれるので、放置しておいてもいいでしょう。
OfferBox(オファーボックス)以外でおすすめの逆求人サイト
個人的にOfferBoxはかなり使いやすいですが、中小企業が結構多い印象でした。
なので、大手企業や有名ベンチャー企業に就職したいという人は、他の逆求人サイトを使うことをおすすめします。
OfferBox以外でおすすめの逆求人サイトは以下の通りです。
- キミスカ:企業から「プラチナスカウト」と「本気スカウト」が届く。
- dodaキャンパス:登録学生は88万人。大手からベンチャー企業まで、累計契約企業は7,600社以上
- futurefinder:心理統計学に基づく自己分析ツールがついて逆求人サイト。
特にdodaキャンパスは大手企業からもスカウトが来ます。



実際僕は、大手コンサルティング企業からスカウトが来ました。
OfferBoxは退会するけど、他にいい逆求人サイトが知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。


内定が欲しいあなたへ
- 内定をまだもらっていない
- 内定をもらっているが、第一志望ではない。
そんなあなたにおすすめなのが、ポート株式会社が運営するキャリアパーク就職エージェントです。
40万人以上の会員を持つ就活メディア「キャリアパーク」が運営する就活エージェントです。
- 昨年度1000名以上の内定実績あり
- ES・一次面接免除など特別選考あり
- 大手企業(メーカー、金融、IT、人材)など幅広い業界まで対応
- 自己分析サポート、ES添削、面接、GD対策、企業紹介



・就活って何をすべきなの?
・内定を取るにはどうしたらいいの?
といった初歩的なところから就活のプロが丁寧にサポートしてもらえます。
就活アドバイザーが企業紹介から、自己分析、ES履歴書添削、選考対策・内定まで一貫してサポートしてくれます。
昨年度は1000名以上の指導実績があります。



これなら安心してサポートしてもらえますね。
エージェントというと中小ベンチャー、ブラック企業が多いイメージもありますが。キャリアパーク就職エージェントはしっかり企業を厳選しており、リクルートやキーエンス、NTTなど大手から中小まで幅広く企業を紹介できます。
▼企業の事例
年間休日140日以上、残業なし、家賃手当7万円、私服勤務、年収1,000万円以上、賞与:年二回、完全週休二日制(土日)
また、エージェントにしか枠がない、ES・一次面接免除といった特別選考もあるのがお得です。
最短3日で内定する人も!


まとめ:OfferBox(オファーボックス)の退会方法はカンタン!
いかがでしたか?
OfferBox(オファーボックス)の退会方法について分かりやすく解説しました。
ぜひ参考になれば幸いです。
以下の記事では、就活生が登録すべきサイトを紹介しています。
興味のある方は参考にしてみてください。


コメント