働きながら通えるプログラミングスクールおすすめ3選

【狂ってる】日本の就活が気持ち悪い理由。対処法も紹介。

【狂ってる】日本の就活が気持ち悪い理由を23卒就活生が考察。対処法も紹介。

・日本の就活はなんでこんなに気持ち悪いの?
・就活したくないな~
・楽に内定もらいたいな~

そう思っている就活生の方は多いと思います。

こたろ

どうも、こたろです。私も就活を経験しましたが、本当に狂ってて気持ち悪いなと思うことも多々ありました。

そこで今回はなぜ日本の就活はこんなにも大変で、気持ち悪いのかについて深く考察します。

本記事を読むことで、就活が気持ち悪い理由、この気持ち悪さを作り出している背景が分かり、さらに就活が気持ち悪いと感じたときの対処法も紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容
  • 日本の就活は気持ち悪いと考えられる5つの理由。
  • 日本の就活は完全に狂ってて気持ち悪いと言われる背景。
  • 日本の就活は最近、まだマシになっているという話。
  • 就活に対して気持ち悪いと感じたときの3つの対処法。
記事の著者
内定6社の僕がおすすめの就活サービス

<おすすめ就活エージェント>
1位:新卒エージェント UZUZ
プロのカウンセラーの「ES添削」が受け放題。厳しい自社基準でブラック企業を徹底排除。
ユーザー満足度97%の面接対策!大手企業からベンチャー企業まで優良企業多数

2位:キャリアパーク就職エージェント
就活のプロがES対策や面接対策、選考結果のフィードバックをしてくれる!
これまでに2万人以上の学生が利用。昨年度1000名以上の内定実績あり!内定まで最短3日!ソニー・トヨタ・NTTデータなど紹介企業の多くが福利厚生充実。

<IT系に特化した就活エージェント>
1位:レバテックルーキー
新卒でITエンジニアになりたい学生の就職活動をサポートする、日本最大規模のITエンジニア専門の就職エージェント。面接に通過するためだけのテクニックではなく、 学生の志向性やスキル、入社後のキャリアパスを考慮したファーストキャリアのアドバイスが可能。

2位:ウズキャリIT
IT分野の就業サポートを得意としており、 累計2,000人以上の就業マッチング。
完全無料で就職サポート+IT学習のサポート。内定率が83%以上、入社後の定着率は93%以上。

<おすすめの逆求人サイト>
1位:OfferBox
利用学生数38.9万人以上、利用企業数 11,400社以上、就活生の3人に1人が登録!
2位:キャリアチケットスカウト
大手からベンチャー企業まで、累計契約企業は7,600社以上。
3位:キミスカ
1社あたりの月間送付数に制限があるので、本当に評価している学生だけスカウト。

目次

日本の就活は気持ち悪いと考えられる理由

日本の就活が気持ち悪いと考えられる理由は以下の通りです。

就活が気持ち悪いと考えられる理由
  1. 全員が同じ服装・髪型で挑むから
  2. 就活生が人事に媚びを売りまくるから
  3. 就活は噓つき大会だから。
  4. SPIが意味ないから。
  5. 選考で落ちた理由を教えてくれないから。
  6. インターンが全く意味ないから
  7. ESや回答がテンプレだから。
  8. 企業も平気で噓をつくから。

順番に解説します。

全員が同じ服装・髪型で挑むから

皆が個性を完全に消して、全員が同じような格好、雰囲気で就活するのは気持ち悪いですよね。

少なくとも僕はマジで嫌でした。
今でこそリモートなので、まだましですが、オフィスで面接などする時は就活の気持ち悪さを痛感します。

こたろ

ロボットみたいだなと僕は感じました。

あくまで僕の意見ですが、就活は、企業と学生の適性を測るわけじゃないですか。

ということは、普通に私服とかでリラックスして面接した方がその人の個性とか雰囲気とかが分かる気がするんですよね。

とはいえ、就活でスーツを着ないと企業の人から「協調性がない人、常識がない人」だと思われます。

実際、僕がとある企業の二次面接で私服で望んだのですが、

こたろ

「なんて常識外れなんだ。」

と説教された経験があります。

就活生が人事に媚びを売りまくるから

やたら面接官に媚びを売ろうとする就活生いますよね。
おそらく多くの就活生は「就活失敗=人生終わり」くらいに捉えている人も多いと思うので、とにかく機嫌をとろうとします。

例えば、グループディスカッションなどで率先して司会をやって高評価を得ようとしたり、他人が発言するのを遮る勢いで、自分の意見を言いまくったり。

司会をやるのがいけないのではなく、明らかに不慣れなことに自ら挑戦して、周りに迷惑をかけるのは違うと思います。。
いわゆる「クラッシャー」と呼ばれたりします。

さんし

僕は本当にグループディスカッションの殺伐とした雰囲気が苦手でした。

また、内定がほしいあまり、面接で人事の方に対して自分を演じ、機嫌を取ろうとするのもあるあるですね。

こたろ

別に一生懸命やるのはいいことですが、そこまでやらなくてもいいのではと思います。

基本的に就活は噓つき大会だから。

就活は自分を偽って、常に相手が求めているであろう人物像に自分を作り上げる人が多いと思います。

全員が全員、そんなに就活映えするようなエピソードを持っているわけではないですし、やりたいことも明確でない人がほとんどだと思います。

多くの人は、なんとなくこの業界良さそうだなとか、スキルを身につけられそうだなとかそんな漠然とした志望動機がほとんどだと思いますが、実際面接では、どこかのサイトの記事から拾ってきたテンプレのような志望動機を答えますよね。

こたろ

就活の時期になると、めちゃくちゃバイトリーダーが増えたり、バイトの売り上げを上げましたという人が出てきたり。

バイトの売り上げを上げるのはバイトの役割じゃねーよっていつも僕は思ってました。
突っ込まれると簡単に嘘もバレますし。

さんし

でも、あまりエピソードがないから僕はバイトの話をめちゃくちゃ盛っていました。

実際、就活生の7割以上が就活で話を盛った経験があるというデータもあります。

噓はついてなかったとしても、多少は盛る人がほとんどだと思います。
0から話を作りあげる噓はいけないですが、10の話を100の話に盛るのは僕はありだと思っています。

こたろ

ちなみに僕は高校の時、部活で全然結果残せなかったんですけど、それだとやっぱりエピソードとして弱いので、県大会に出場しましたとか噓ついてました(笑)

SPIが意味ないから。

SPIなんて特に能力検査は不正し放題です。

例えば、SPIを代行して受けてくれるサービスもありますし、頭のいい人にSPIを受けてもらうなど簡単に不正ができます。
また、同じ問題とか出るので、答えを友人間で共有しあっておくなども可能です。

僕は真面目に受けましたが、明らかに公平ではないと思います。

こたろ

また性格検査も少し自分をいいように見せようという心理も働くので、あまり意味がないのではないと思います。

統計では、面接よりもSPIの方が正確に人物が分かるとも言われているので、完全に意味がないとは言い切れませんが。

あとは受ける企業数分受けないといけないので、そういう意味でもかなりめんどくさいですよね。

さんし

センター試験みたいな感じでまとまってみんなで受ける方がいいのにな~と思います。

選考で落ちた理由を教えてくれないから。

教えてくれる企業もなかにはありますが、基本的には不採用理由を企業は教えてくれません。
学生一人に中々時間をかけられないという背景があると思います。

落ちた理由が自分でも分からない場合、どこを改善していいのか分からないですよね。

こたろ

めっちゃ面接できたと思ったら落ちていたり、全然できなかったと思ったらなぜか受かったといったことがざらにあります。

僕が就活で苦しんだのが、まさに「落ちた理由が分からないこと」でした。

  • 服装・髪型がダメなのか
  • 話し方がダメなのか
  • 雰囲気が暗いのか
  • 面接の回答がダメなのか
  • 謙虚さが足りないのか
  • 知らない間に失礼な発言をしていたのか

正直挙げるときりがないです。その問題を解決する方法としては、やはり他人から面接をフィードバックしてもらうことです。

これらの就活エージェントを使うと、客観的に何がダメなのかを指摘してくれます。
おすすめの就活エージェントは以下の記事でも解説しています。

特に、キャリセン就活エージェント新卒エージェント UZUZなどがおすすめです。

自己分析、企業選び、面接対策など、親身に寄り添ってくれるので、最短3日~2週間で内定がもらえます。もちろん費用は無料です。
キャリセン就活エージェントはこちら
新卒エージェント UZUZはこちら

インターンが全く意味ないから

ここでいうインターンは1dayなどの短期インターンのことです。
その業界のことは少し分かるかもしれませんが、はっきりいって実際に働いてみないとほとんど分からないと思います。

こたろ

1日やるのと数年やるのでは、全然違いますよね。

ESや回答がテンプレだから。

ある経営者さんが言っていたのですが、最近の就活生はネットの見過ぎだと言っていました。
本当にその通りだと思います。実際僕も死ぬほどテンプレを使いました。

この質問が来たらこれ、これを言うと印象が悪くなるので、これの方がいい。とか

こたろ

例えば、僕の場合、弱みを聞かれたときに、協調性が低いですとかいうと印象が悪いので、完璧主義とか優柔不断とかを弱みにしてました。他の例でいうと、他社と何か成し遂げた経験を聞かれたときに、正直あんまり経験ないんですけど、リーダーやってましたとか。

こう見ると、あんまり受験の暗記と変わらないですよね。
あと、就活をしていると自分の性格とかも次第に分からなくなってしまいます。

自己分析をまだあまりやってない方に関しては、tairoworkusというサービスを使えば的確に自己分析の結果を出してくれます。。
完全無料で使えます。

tairoworkusを使うメリット
  • 約100問の設問をスマホから回答することで自己分析が可能
  • あなたの性格や、各企業の職場環境、評価制度、 各企業で活躍している先輩社員の個人特性などをAIが分析し、 あなたが「活躍できる会社」「居心地が良い会社」を自動で提案してくれる。
  • 企業選び、ES、志望動機、面接対策などサポートもしてくれる。

あなたの性格に合った仕事をマッチングする2023新卒向け就活サイト【toiroworks】はこちら

企業も平気で噓をつくから。

人事の方も採用目標というものがあるので、やはり必死です。
実際、残業時間が少ないと聞いていたのに、めちゃくちゃ残業があるとか、社員の仲がめちゃくちゃいいと聞いていたのに、入ってみると意外と殺伐とした雰囲気だったとか。

新卒で入ってから3年以内に30%も辞めているわけなので、数字にも出ています。
もちろん、人事は会社の顔なので、企業のイメージを下げるようなことはできないと思いますが。

日本の就活は気持ち悪いけど、最近はまだマシな理由。

もちろん就活は気持ち悪いし、狂気じみていると感じることの方が多いですが、最近はまだマシになっていると思います。

その理由は以下の通りです。

最近はまだマシな理由
  • 服装・髪型自由なところも割とある。
  • テンプレ以外の答えを求めるところもある。

服装・髪型自由なところも割とある。

服装に関して、業界にもよりますが、IT系などは私服で、完全リモートで面接するところが非常に多いです。

僕は広告代理店とweb系企業を60社ほど受けましたが、9.5割は私服、リモート完結でした。なので、完全に個性を消すこともないです。

髪型に関してもこうした方が受けがいいみたいなのはありますが、僕は普通にいつも通りの髪型でやっていましたし、服もシンプルさは意識していますが、そこまで気を付けていません。

テンプレ以外の答えを求めるところもある。

例えば、僕が受けたとある企業だと、志望動機を一切きかず、偽りなく本当に就活生がやりたいことや性格に合わせて会社に合うか面接官が見極めるとか。

就活で「将来起業をしたい」と面接で言うのはタブーとされていますが、むしろそれくらい勢いのある学生を求めている企業もあります。

こたろ

ちなみに僕は内定を頂いた6社のうち5社が面接で「将来独立したい」と言っても、歓迎してくれました

比較的社風が新しいメガベンチャー、web系企業とかだと全然受け入れてもらえたりします。

結論、何が言いたいかというと、今の時代、無理に自分を偽って企業に合わせにいく必要がないということです。
むしろ、合わせにいくと内定をとっても心から喜べないと思います。

さんし

僕はあまり陽気なタイプではないし、普段は落ち着いているけど、面接の時は無理やり自分を作っていたなあ。

就活の気持ち悪さを作っている背景

就活の気持ち悪さを形作っている背景としては、以下の通りです。

就活の気持ち悪さを作っている背景
  1. 新卒一括採用だから。
  2. 同調圧力が凄いから。

新卒一括採用だから。

実は新卒一括採用というのは日本だけで、海外だと全員キャリア採用です。

要するに、日本ではポテンシャルを評価して採用しますが、アメリカとかは新卒だろうがいきなり中途採用みたいな感じで、スキル、実績、何ができるのかで採用されます。

つまり、いついつから就活スタート!みたいな感じではなく、年間いつでも応募できる通年採用という方式になっています。

新卒採用のメリットとして、以下がありますが、

  • スキルがなくても就職できる
  • しっかりと研修から育ててもらえる


この新卒採用によって、いついつから就活を始める、個性を消してみんなと同じように行動する、といった就活の気持ち悪さが作り出されているのかもしれません。

こたろ

確かに大学3年の夏頃からじわじわと就活が迫ってくる感じがありますよね。

日本人は同調圧力が凄いから。

歴史的に見ても、日本人が非常に独特で、非常に同調圧力が強い社会で育ちます。

海外だと個性を大事にするとかありますが、日本はどちらかいうとみんなに合わせるといった人が多いですよね。

さんし

「みんな違ってみんないい」ではないんだなあ。

日本人は、人と違う行動をしている人に対して違和感を抱きやすいためです。

例えば、学校で生徒40人に対して、AとBのどちらが正しいか?と先生から問われたときに、
自分はAが正しいと思っていても、39人がBに手を挙げていると、自分もAに手を挙げるみたいな経験ありますよね。

今でいうと、マスクもそうです。海外だと一切マスクはつけていません。日本人は未だにマスクをつけていないと少し周りの目が気になる人が多いですよね。

こたろ

実際、自分もマスクをつけていないと、周りからなんでマスクをつけていないんだと思われている気がして、結局マスクを今でもつけています。

就活に対して気持ち悪いと感じたときの対処法

就活が気持ち悪いと感じたら、以下の対処法がおすすめです。

就活に対して気持ち悪いと感じたときの対処法
  1. なんのために就活をするのかを考える。
  2. エージェントに相談する。
  3. 自分でスキルを身につける。
  4. 自由な社風の会社に就職する。
  5. 逆求人を利用する。

対処法1:なんのために就活をするのかを考える。

今一度なんのために就活をするのかを考えることをおすすめします。

  • ただご飯を食べていくため
  • やりたいことを実現させるため
  • 給料の高い有名企業に入ってモテるため
  • 会社でスキルを身につけて起業するため


などなど、別に理由はなんでもいいと思います。

本当に就職するのが正解なのかを考えるのも大事です。そこがはっきりしていないと、会社に入れても辛くなると思います。

例えば、正社員として就職するのをやめて、派遣社員をやりながらやりたいことを行う、みたいな人も世の中沢山います。

自分の中で就活をする意味がはっきりしていれば自然と就活に身が入ります。

こたろ

僕の場合、会社でスキルを身につけて独立したいと思っているので、就活を頑張ろうと思いました。

とはいえ、やりたいことがなく、なんとなく漠然と生きている人が大半だと思います。
なので、まずは以下のような行動をしてみるのもおすすめです。

・社会人の方に話を聞いてみる。
・何か自分で興味を持った職種や分野について調べてみる

対処法2:エージェントに相談する。

就活が気持ち悪いし、めんどうだし、やりたくないと思う人はとりあえずエージェントに相談するのがおすすめです。

親身に相談に乗ってくれると思いますし、就活に対して前向きになれるかもしれません。
キャリアパーク就職エージェントといったエージェントでとりあえず相談してみるのもおすすめです。
完全無料なので、お金の心配もいりません。

こたろ

実際、就活を気持ち悪いと思っているのは僕だけだと思っていましたが、エージェントに相談することで、皆同じことを思っていることに気がつき、僕はかなりスッキリしました。

自己分析も手伝ってくれますし、あなたのやりたいことや適職なども見つかるかもしれません。

やはり社会人経験がある人からアドバイスをもらうのと大学の先生や友人から意見をもらうのは全然違います。
大学の先生などは社会人経験がない人も多いので、個人的にあまりおすすめしません。

さんし

確かに実際に社会の厳しさを経験した人からアドバイスをもらう方がいいなあ。

対処法3:自分でスキルを身につける。

就活が気持ち悪いと思っているのであれば、自分でスキルを身につけるのもありです。
スキルを身につけて自分の力でお金を稼ぐことができれば、会社にしがみつく必要もなくなります。

また、スキルを身につけた人間は就活でもかなり評価されます。
つまり、

・最悪、就職しなくても生きていける
・就職では他の人より圧倒的に評価される。

というまさに一石二鳥なのです。

周りがバイト、サークル、勉強で自己PRしている中で、圧倒的に差別化が可能です。
加えて、ビジネスの世界では、「成果が全て」なので、雇われではなく、「個人で一から稼いだ経験」は確実に評価されます。

こたろ

かく言う僕は、元々webサイト制作のスキルを身につけ、学生時代にフリーランスとして活動したことで、6社内定を頂くことができました。(その内上場企業4社)

さんし

いやいやめちゃくちゃ頭もいい大学とかで能力が高いだけでしょ??

と思うかもしれませんが、学歴も偏差値の低い国立大学という中の下くらいなので、そんなに高くありません。

60社ほど受けましたが、学歴がないにも関わらず、ESはほとんど落ちていません。
なので、スキルを身につけることはかなりおすすめします。

こたろ

僕が受けた企業の採用大学を調べても、僕の大学の偏差値ではかなり下の方です。

対処法4:自由な社風の企業を受ける。

就活が気持ち悪いのであれば比較的自由な会社に就職するのをおすすめします。
特にIT企業だと、型にはまった就活ではなく、本当の自分を見てくれるような企業は沢山あります。
そういった企業は入社してからも

  • リモートワーク
  • 副業OK
  • 定時退社
  • フレックス制(自分の好きな時間に働く)
  • 私服勤務OK
  • 面接も私服

などかなり自由に働くことができます。
IT系の職種でいうと、プログラミングがイメージされますが、それだけではありません。
ITエンジニア、ITコンサルタント、webマーケター、webデザイナーなど多種多様です。
ITエンジニアの場合、非常に安価でプログラミングが学べるスクールがありますし、自己分析~面接対策まで手伝ってくれる就職エージェントもあります。

どんな職種があるのかキャリアパーク就職エージェントなどの就職エージェントに聞いてみるのもいいでしょう。
完全無料で利用できます。

\ゲーム・広告・企画など、人気職種へご案内可能!
23卒向け新卒エージェントサービス/
キャリアパーク就職エージェントはこちらから!

対処法5:逆求人を利用する

逆求人を利用すれば、就活を楽に進められます。

就活を気持ち悪いと感じている人はそもそも就活がしたくないと思っている人も多いと思います。

なので、逆求人であれば、面接も1回だけで内定がもらえたりするので、非常に便利です。

おすすめの逆求人サイトに関しては以下の記事を参考にしてみてください。

【経験済み】就活は気持ち悪いけど、ちゃんとやらないと後悔します。

【経験済み】就活は気持ち悪いけど、ちゃんとやらないと後悔します。

就活をやる意味を考えるのが大事とはいえ、個人的にはやはりしっかり就活をして、納得行く企業に就職するのがオススメです。

その理由は、新卒切符というのはやはり貴重だからです。新卒でしか中々入りにくい企業は沢山あります。
また、新卒でフリーランス、フリーター、派遣社員になる方もいますが、僕はあんまりおすすめできません。

こたろ

僕自身、学生時代にフリーランスとして活動していた経験があるのですが、社会人経験がない状態でのフリーランスの世界は会社員よりも厳しいです。体感ですが、周りで新卒フリーランス、フリーターになっている人の9割は挫折して、卒業して1年後結局サラリーマンになっています。

なので、就活は確かに気持ち悪いですが、適当にやるとめちゃくちゃ後悔します。
実際僕も3月末まで就活を適当にやっていました。

こたろ

正直、適当にやっても内定取れるでしょ。就活のような茶番はめんどうだ。

と思っていました。
でも、そこで30社連続くらいで落ちて、なんで適当にやってしまったんだろうと非常に後悔しました。
そこから就活に徹底的に向き合い、6月に倍率100倍の広告代理店、web系企業など計6社に内定することができました。

僕がこのままじゃヤバイと危機感を感じたのが5月とかなので、それがもし2,3ヶ月遅かったらと考えると本当に恐ろしいです。

なので、就活がめんどくさい、気持ち悪いと思ってもやはりやりきった方がいいです。

さんし

もうちょっと頑張っていればあの企業に入れたのに

と考えても時すでに遅しです。

【新卒】内定が欲しいあなたへ

  • 内定をまだもらっていない
  • 内定をもらっているが、第一志望ではない。


そんなあなたにおすすめなのが、

新卒エージェント UZUZという新卒の就職支援サービスです。
就活の成功だけでなく、職務経験豊富なアドバイザーが、就職した後のキャリア設計まで親身に考えてくれます。

ポイント
  • 厳しい自社基準でブラック企業を徹底排除
  • ユーザー満足度97%の面接対策!
  • 大手企業からベンチャー企業まで優良企業多数
  • 登録者4.7万人のYoutube「ひろさんチャンネル」運営
グィナム

・就活って何をすべきなの?
・内定を取るにはどうしたらいいの?

といった初歩的なところから就活のプロが丁寧にサポートしてもらえます。

就活アドバイザーが企業紹介から、自己分析、ES履歴書添削、選考対策・内定まで一貫してサポートしてくれます。
昨年度は1000名以上の指導実績があります。

こたろ

これなら安心してサポートしてもらえますね。

エージェントというと中小ベンチャー、ブラック企業が多いイメージもありますが。新卒エージェント UZUZはしっかり企業を厳選しており、ホワイト企業や成長企業など大手から中小企業まで3000社以上の中から幅広く企業を紹介できます。

▼企業の事例
年間休日120日以上、残業なし、家賃手当4万円、私服勤務、賞与:年二回、完全週休二日制(土日)

また、エージェントにしか枠がない、ES・一次面接免除といった非公開特別求人もあるのがお得です。
最短2週間で内定する人も!

※ちなみに、エージェントの利用は完全無料です!

\【無料】中小から大手までホワイト企業を紹介!/
プロのカウンセラーのES添削・面接対策受け放題!新卒エージェント UZUZ

まとめ:就活が気持ち悪いなら行動するしかない

日本の就活は気持ち悪いです。
しかし、新卒採用のシステム事態はやはり今後も変わらない可能性が高いので、その中でいかに自分が行動するかが大切です。
就活を気持ち悪いと感じているのであれば、何かスキルを身につける、自由な社風の企業を受けるなどすれば問題は解決できます。

ぜひ参考にしてみてください。
それでは。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次